Progate、ドットインストールそのままやってもつまらない。デザインを変えてみる楽しさに目覚める。
ドットインストールを学習しながら作った、カレンダーと時計。二つ組み合わせて琥太郎くんをあしらえば、世界に一つだけのマイウォッチ。格安でアプリを置けるのはAWS S3しかないと思っていた。
日本でも親父ギャグというのがありますが、英語にもdad jokesがあるんですね。世界は普遍性に満ちています。
このサウンドボードを組み合わせたアプリは司会を引き受けるたびに大量生産しました。レスポンシブとOGPに異様に拘っていたこの頃。
Neumorphismというデザインを知り、実装したくなって作ってみたアプリ。キーコードの使い所がわかりません。
自分でやると、ダサいデザインになってしまう。気分を上げるためにキラキラを配置。
TMDBからAPIを取得して映画を検索できるアプリ
幹事をランダムに選出。
IT KINGDOM LT会登壇のために作ったアプリ。アプリに行って、ひつじさんをタップしてみて。素敵な1日になること間違いなし!
LT会イベントでヤジを飛ばしたり、質問したり。
IT KINGDOM イベントのために作ったお題投稿アプリ。